北海道の名物グルメ
◎札幌市
-
ジンギスカン
羊肉と野菜を専用の鍋で焼く北海道を代表する郷土料理。 ラム肉が柔らかくクセも少ないので人気。 -
札幌ラーメン
味噌ベースの濃厚なスープと中太ちぢれ麺、たっぷりの野菜が特徴。 -
スープカレー
スパイスの無制限たサラサラのカレースープに大きめの具材が入る 札幌発祥のカレー。
◎函館市
-
函館ラーメン
透明感のある塩ベースのスープと中太ストレート麺。
-
海鮮丼・寿司
新鮮な魚介をふんだんに使った海鮮丼や寿司が有名。
-
カニ
タラバガニやカニズワイガニなどたくさんのカニ料理が楽しめる。
◎小樽市
-
小樽寿司
新鮮な魚介を使った寿司が有名。回転寿司でも高級店並みのクオリティ。 -
海鮮丼
小樽運河周辺の食堂や市場で新鮮なネタを楽しめる。
◎旭川市
-
旭川ラーメン
豚骨と魚介のダブルスープに醤油ダレ。 中細ちぢれ麺とラードの層で最後まで熱々。 -
新子焼き
若鶏の身半素焼きにした豪快な料理。 肉汁たっぷりで旭川のソウルフード。
◎釧路市
-
炉端焼き
新鮮な魚介を炭火で焼くスタイル。 秋のサンマなど旬の魚介が楽しめる。 -
釧路ラーメン
あっさり醤油味、極細麺が特徴。北海道第4位のご当地ラーメン。 -
ザンギ
醤油やニンニクで下の味を付けた鶏の唐揚げ。今では北海道全域で提供されているが、実は釧路が発祥で「鳥松」が有名です。 -
スパカツ
ミートソーススパゲティにトンカツをのせた、釧路市民のソウルフード。 -
勝手丼
釧路和商市場でご飯に好きな海鮮ネタを自由にできるオリジナル丼。
◎帯広市
-
豚丼
切り厚豚肉を甘辛醤油ダレで焼き、ご飯にのせた丼。 ボリュームたっぷり。 -
十勝スイーツ
十勝産小豆や乳製品を使ったスイーツが有名。
◎根室市
-
エスカロップ
バターライスにトンカツをのせ、デミグラスソースをかけた洋風丼。地元のB級グルメ。
◎室蘭市
-
室蘭カレーラーメン
豚骨ベースのカレースープに中太ちぢれ麺。北海道第4のラーメンとして人気。
◎富良野市・夕張市
-
メロン
富良野・夕張のメロンは甘くてジューシー。 デザートやお土産に人気。
◎その他・全道共通
-
ソフトクリーム
牧場直営の新鮮な牛乳を使った濃厚なソフトクリーム。 -
チーズケーキ
北海道産チーズや牛乳を使った濃厚な味わい。
北海道ならではの魚介類
◎札幌市
-
生ホッケ(刺身)
ホッケは全国で流通していますが、鮮度が命のため、刺身で食べられるのは産地の北海道だけ。札幌の市場や鮮魚店、居酒屋で新鮮な生ホッケの刺身が楽しめます。
◎室蘭市
-
クロソイ
「北海道の鯛」とも呼ばれる白身魚で、室蘭の三大グルメのひとつ。新鮮な刺身や煮付け、焼き物などで食べられます。
◎むかわ町(苫小牧・千歳周辺)
-
本シシャモ
日本固有種で、北海道太平洋沿岸(特にむかわ町)が主な産地。 全国で流通する「カラフトシシャモ」は別種で、北海道ではしか獲れません。 漁期は10月~11月中旬で、生干しや刺身、焼き魚で楽しめます。
◎釧路市・根室市
-
ホッケ(生)
釧路や根室でも新鮮な生ホッケの刺身や焼き物が人気です。 -
毛ガニ
オホーツク海、釧路、沿岸などで水揚げされる北海道を代表するカニ。 濃厚なカニ味噌と憧れの強い身が特徴です。
◎オホーツク海沿岸(網走・紋別・斜里など)
-
ホタテ
オホーツク海沿岸は日本一のホタテ水揚げ量を誇り、プリプリの貝柱と濃厚な旨味が特徴。 地まき式・垂下式など養殖方法も多彩です。 -
ゴッコ(ホテイウオ)
冬の北海道沿岸部で獲れる珍魚。ゼラチン質の身と卵は鍋や味噌汁の具材として珍重されます。北海道以外ではほぼ流通しません。
◎小樽市
-
ニシン
小樽・積丹半島沿岸で春に水揚げされるニシンは、刺身や焼き魚、数の子などで食されます。北海道産は脂のが良く、地元ならではの味わいです。
◎その他・全道共通
-
キュウリウオ(キュウリ)
シモシャに似た魚で、北海道の太平洋沿岸に分布。 -
ウニ(エゾバフンウニ、キタムラサキウニ)
北海道全域の沿岸で獲れ、特に利尻・礼文・積丹などが有名。濃厚な愛情ととろける食感は現地ならでは。