北海道観光で人気の岬まとめ
1.宗谷岬
宗谷岬は日本最北端というロマンと国境の絶景、そして自然と歴史が一体となった観光地です。
-
日本最北端の地の碑
北極星の一稜をモチーフに北を表す「N」の文字が施された三角錐型のモニュメント。 記念撮影スポットとして人気。 -
サハリン(樺太)の島影
晴れた日には宗谷海峡を挟んで約43km先のサハリン(樺太)の島影が望める。 -
間宮林蔵の銅像
サハリン探検で有名な間宮林蔵の銅像が海を立つように立つ。 -
宗谷丘陵と白い道
ホタテの貝殻を敷き詰めた「白い道」と、広大な牧草地や風車が並ぶ宗谷丘陵の絶景。 -
最北端ならではの施設
「食堂最北端」や「最北端の公衆トイレ」など、最北端を体験できる観光施設が点在。
2.襟裳岬
-
強風と断崖絶壁
年間260日以上も風速10m/s以上の強風が吹き、突端には岩礁と断崖絶壁が続く「果てしなく」の景色が広がる。 -
ゼニガタアザラシの集まり
岬周辺の岩礁では多くのゼニガタアザラシが休息しており、自然観察やクルージングでほぼ観察できる。 -
襟裳岬灯台
「日本の灯台50選」にも選ばれた白亜の大型灯台。霧の多い難所を航行する船の安全を守る。 -
風の館
強風体験やアザラシウォッチングができる人気施設。展望ゾーンからは岬の絶景も一望できる。 -
歌碑
森進一・島倉千代子による「襟裳岬」の歌碑が並ぶ。
3.神威岬
-
積丹ブルーの海と断崖絶壁
透明度抜群の「積丹ブルー」と呼ばれるエメラルドグリーンの海と、高さ80mの断崖絶壁が広がります。 -
遊歩道「チャレンカ小道」
女性禁制の門から約20分歩いて、360度海に囲まれた岬の先端に到着。 -
神威岩
岬の沖合には高さ約40mの巨大な岩「神威岩」がそびえ、神秘的な景観をお待ちしています。 -
女人禁制の伝説
かつて女性禁制だった歴史や、悲恋の伝説が残るミステリアスな場所です。 -
初夏のエゾカンゾウ
6~7月にはエゾカンゾウの黄色い花が咲き乱れます。
4.納沙布岬(根室市)
-
本土最東端の地
北海道・根室市にある納沙布岬は、日本の本土最東端の地として知られています。 -
日本一早い日の出
特に6月の日の出は午前3時30分台と、日本で最も早く、元旦には多くの観光客が初日の出を注目に訪れます。 -
北方領土を望む絶景
岬の先端からは貝殻島灯台や水晶島、国後島などの北方領土を肉眼で望むことができます。 -
道内最古の洋式灯台
明治5年(1872年)に建てられた北海道初の洋式灯台「納沙布岬灯台」がシンボルです。 -
四島のかけ橋モニュメントと祈りの火
北方四島を表現したアーチ状態のモニュメント「四島のかけ橋」と、波照間島で採火された「祈りの火」が設置されています。 -
野生動物やクルーズ
ラッコやクジラ、海鳥などにも出会えるので、自然観察や本土最東端パノラマクルーズも人気です。