北海道の空港などで買える人気の菓子・スイーツ
◎石屋製菓(ISHIYA)
-
拠点都市:札幌市
人気商品
-
白い恋人
サクサクのラング・ド・シャクッキーに、オリジナルブレンドのホワイトチョコレートをサンドした北海道を代表する焼き菓子。香ばしさと上品な甘さが特徴で、ギフトにも最適です。 -
美冬(みふゆ)
サクッとしたパイ生地をまろやかなチョコレートでコーティングしたミルフィーユタイプのお菓子。ブルーベリー、キャラメル、マロンなど複数のフレーバーがあり、しっとりとした食感とチョコの風味が楽しめます。 -
恋人広場
ラング・ド・シャ生地にアーモンドやチョコレートをトッピングした焼き菓子。カリッとした食感とナッツの風味が魅力で、いくつかの種類が揃っています。 -
白いバウム(TSUMUGI)
しっとりとしたバウムクーヘンに、ホワイトチョコレートをコーティングした商品。口どけが良く、北海道産の素材を使ったやさしい甘さが特徴です。 -
白い恋人ロールケーキ
白い恋人をイメージしたロールケーキで、サクサクのラング・ド・シャ生地とホワイトチョコレートのクリームが絶妙な一品。贈り物や自宅用にも人気です。
◎Royce'(ロイズ)
-
拠点都市:札幌市
人気商品
-
生チョコレート
ロイズを代表する看板商品で、北海道産の生クリームをたっぷり使用した極上の口どけが特徴です。全重量の約17%が水分と生クリームで、シルクのようななめらかさとやわらかい食感が楽しめます。カカオの風味がしっかり感じられる「オーレ」や、まろやかな「マイルドミルク」、大人向けの「ビター127」など多彩なフレーバーが揃っています。 -
ポテトチップチョコレート
サクサクとしたポテトチップスにチョコレートをコーティングしたロイズオリジナル商品です。塩味と甘みが絶妙にマッチし、一度食べたらやみつきになる味わいが人気。オリジナル、抹茶、ホワイトチョコなどバリエーションも豊富で、ギフトやお土産にもよく選ばれています。 -
バトンクッキー
サクサクのクッキーにチョコレートをコーティングした焼き菓子。ココナッツやアーモンドなど複数のフレーバーがあり、チョコとクッキーの食感のハーモニーが楽しめます。個包装で手軽に食べられるため、ティータイムやちょっとしたおやつにも最適です。
◎六花亭
-
拠点都市:帯広市
人気商品
-
マルセイバターサンド
六花亭を代表する北海道銘菓。北海道産バターの香り高いサブレに、バタークリームとラムレーズンがサンドされた逸品です。クリームは口どけが良く、サブレのサクサク感としっとり感が絶妙に調和し、食べるタイミングによって味わいが変化するのも特徴。北海道土産の定番として全国的に高い人気を誇ります。 -
ストロベリーチョコ
フリーズドライのいちごにホワイトチョコレートをコーティングしたチョコ菓子。サクッとした歯ごたえと、いちごの酸味・ホワイトチョコの甘さが絶妙なバランスで、お土産やギフトにも選ばれています。 -
チョコマロン
栗の風味豊かなマロンクリームを、チョコレートで包み込んだ一口サイズの和洋菓子。濃厚なマロンの香りとまろやかなチョコが調和し、幅広い世代に愛されています。 -
マルセイバターケーキ
北海道産バターをたっぷり使ったしっとりとしたバターケーキ。バターの芳醇な香りと素朴な甘さが特徴で、朝食やティータイムにもおすすめの焼き菓子です。
◎北菓楼
-
拠点都市:小樽市
人気商品
-
夢不思議(ゆめふしぎ)
ゲンコツ大サイズのボリューミーなシュークリーム。パリッとしたパイ生地に、北海道産の生クリームを加えたトロトロのカスタードクリームがたっぷり入っている。 -
ピスコット
手でちぎって食べるタイプのシュークリーム。チーズ風味のモッチモチ生地にクリームがたっぷり入っており、食べ応えと食感が魅力。
-
カップシュー 夢風船(ゆめふうせん)
新千歳空港限定のカップ入りシュークリーム。フォンダンがかかったもっちり食感の生地と、甘さ控えめのカスタードクリームが特徴。カップの上の部分はしっかりとした食感、下はしっとりとやわらかい。1個で3段階の味わいが楽しめ、お土産や空港グルメとして大人気。
-
バウムクーヘン妖精の森
北菓楼を代表する定番商品。北海道産小麦粉とバター、卵、はちみつを贅沢に使い、職人が丁寧に焼き上げたバウムクーヘンです。しっとりとした食感と芳醇な香り、口の中でほろりと溶ける優しい甘さが特徴で、贈り物やお土産としても高い人気を誇ります。 -
北海道開拓おかき
北海道産のもち米と塩を使い、昆布・鮭・帆立・甘えび・いかなど北海道の海の幸を練り込んだおかき。素材のうま味がぎゅっと詰まり、サクサクとした食感がやみつきになる逸品です。ラインナップも豊富で、旅行のお土産やおつまみにも最適。
◎小樽洋菓子舗ルタオ
-
拠点都市:小樽市
人気商品
-
ドゥーブルフロマージュ
ルタオを代表するダブルチーズケーキ。北海道産クリームチーズとマスカルポーネの2種類のチーズを層で重ね、しっとり濃厚なレアチーズとふんわり軽やかなスフレチーズが絶妙に調和。口どけの良さとチーズのコクが多くの人を魅了し続けています。 -
小樽色内通りフロマージュ
北海道産バターとチーズを贅沢に使ったラングドシャ。サクサクと軽い食感で、チーズの旨味とほのかな甘みが広がります。個包装で手軽に食べられる人気の焼き菓子です。 -
ロイヤルモンターニュ
チョコレートとナッツ、ドライフルーツを贅沢に詰め込んだ焼き菓子。濃厚なチョコと香ばしいナッツが絶妙なハーモニーを生み、ワインや紅茶にも合う高級感あふれる一品です。 -
ルボンフィナンシェ
2025年1月に新定番となったフィナンシェ。発酵バターのコクとマダガスカル産バニラの奥深い甘みを活かし、しっとりとした食感と素材の味わいが際立ちます。 -
プチショコラ
一口サイズのチョコレート菓子で、ストロベリーやアマンドココアなど多彩なフレーバーを展開。北海道産素材を活かした濃厚な味わいと、手軽に楽しめるギフト性の高さが魅力です。
◎わかさいも本舗
-
拠点都市:洞爺湖町
人気商品
-
わかさいも
わかさいも本舗の創業以来の看板商品。北海道産の良質な小豆と昆布を使用し、さつまいもを一切使わずに焼き芋の風味を再現した和菓子です。しっとりとした食感とほのかな甘み、そして昆布の旨味が絶妙に調和し、洞爺湖名物として長年愛されています。伝統的な製法で丁寧に焼き上げられ、お茶請けや手土産としても高い評価を受けています。
-
おいしいまんじゅう
黒糖生地に北海道産小豆のこしあんを包んだ、しっとりとした黒糖まんじゅう。控えめな甘さと素朴な味わいが魅力で、個包装なので手軽に楽しめます。北海道産の素材にこだわり、家族のおやつや贈り物としても喜ばれています。もちもちの生地と上品なあんこの組み合わせが、飽きのこない美味しさを生み出しています。
-
北海道あんぽてと
わかさいも本舗の人気商品「おいしいまんじゅう」の小豆餡を、ほっくりとした北海道産さつまいも餡で包み込んだ和風スイートポテトです。北海道産の小豆と生クリームを使った自家製小豆餡がアクセントとなり、口いっぱいに広がるやさしい甘さが特徴です。外側のさつまいも餡はなめらかで、中の小豆餡とのバランスが絶妙。和洋折衷の味わいで、幅広い世代から支持されています。
◎札幌農学校
-
拠点都市:札幌市
人気商品
-
北海道ミルククッキー
北海道産の小麦粉・バター・ミルク・米飴など厳選素材のみを使用した、札幌農学校の代表的なクッキー。サクッと軽く、繊細でなめらかな口どけが特徴で、バターとミルクの豊かな風味が広がります。2005年の発売以来、北海道を代表する定番土産菓子として高い人気を誇ります。 -
焼きたてクッキーサンド 餡バター
北海道十勝産小豆を天然水とてんさい糖でふっくら丁寧に炊き上げた粒あんと、北海道産バター・てんさい糖・卵・ホワイトクリームを合わせたバタークリームを、焼きたてクッキーでサンドした逸品。店頭で焼き上げたクッキーに餡とクリームを挟み、できたての美味しさを味わえます。 -
焼き立て酪農チーズケーキ/焼き立て北海道アップルパイ
酪農チーズケーキは、北海道産牛乳・チーズを贅沢に使い、しっとりと濃厚な味わい。アップルパイは、北海道産リンゴとカスタードを自家製パイ生地で包み、2度焼きすることでサクサク感と香ばしさを追求。カスタードの量も多く、パイ生地と中身のバランスが絶妙です。
札幌農学校は他にもソフトクリームや季節限定商品など多彩なラインナップがありますが、上記3つは特に人気が高く、定番のお土産として親しまれています。
◎函館洋菓子スナッフルス
-
拠点都市:函館市
人気商品
-
チーズオムレット
スナッフルズを代表する絶品チーズケーキ。1998年に誕生し、北海道の新鮮な素材だけを使い、丁寧に手作りで仕上げています。ふわふわのスフレタイプで、口に入れるとシュワっととろける食感が特徴。しっとりとしたミルク感とクリーミーなチーズの風味が口いっぱいに広がり、ギフトにも喜ばれます。持ち運びしやすい「キャッチケーキ」シリーズの一つで、4個入り・8個入りなど各種サイズ展開。 -
めん恋いちごオムレット
渡島半島・函館の恵山地区で温泉熱と豊かな自然の恵みを受けて栽培された「はこだて恋いちご」を使用した限定商品。クリームチーズのふんわりとしたケーキ生地に、甘酸っぱい恋いちごの香りと味わいが絶妙に調和。季節限定やコラボ商品としても人気が高く、春から初夏にかけて特に注目を集めます。 -
チーズとサブレ/チーズスナッフルス
北海道産のチーズを贅沢に使った焼き菓子。サクサクのサブレ生地にチーズの旨味がぎゅっと詰まっており、濃厚な味わいが特徴です。チーズケーキとは異なる食感で、ティータイムやちょっとしたおやつに最適。チョコやホワイトチョコとの組み合わせ商品も展開され、幅広い年代に愛されています。