HOME | 立山黒部アルペンルート | トップ

立山黒部アルペンルート
の観光情報

 

アルペンルート全体で6種類の乗り物を乗り継ぎ、標高差約2000m・全長37.2kmのダイナミックな山岳観光ルートを体験できます。これらの6つの乗り物を通して、四季折々の絶景や日本最大級の黒部ダムなど、立山黒部アルペンルートならではの魅力を満喫できます。
このサイトでは、 「富山県側から入るルート」(立山駅起点ルート)「長野県側から入るルート」(扇沢駅起点ルート)に分けてその順路を説明します。
◎富山県側から入るルート
◎長野県側から入るルート

富山県側から入るルート
(立山駅→扇沢駅)

 

【1】立山ケーブルカー

 ①立山駅 → ②美女平

【2】立山高原バス

 ②美女平 → ③室堂

【3】立山トンネル電気バス

 ③室堂 → ④大観峰

【4】立山ロープウェイ

 ④大観峰 → ⑤黒部平

【5】黒部ケーブルカー

 ⑤黒部平 → ⑥黒部湖

|徒歩

 ⑥黒部湖 → ⑦黒部ダム

【6】関電トンネル電気バス

 ⑦黒部ダム → ⑧扇沢駅(長野県側)

長野県側から入るルート
(扇沢駅→立山駅)

 

【1】関電トンネル電気バス

 ①扇沢駅 → ②黒部ダム

|徒歩

 ②黒部ダム → ③黒部湖

【2】黒部ケーブルカー

 ③黒部湖 → ④黒部平

【3】立山ロープウェイ

 ④黒部平 → ⑤大観峰

【4】立山トンネル電気バス

 ⑤大観峰 → ⑥室堂

【5】立山高原バス

 ⑥室堂 → ⑦美女平

【6】立山ケーブルカー

 ⑦美女平 → ⑧立山駅(富山県側)

HOME | 立山黒部アルペンルート | トップ